



「エベレストキッチン」さん(東尾久3-29-6 岩崎ビル1F)で「ほうれん草チキンカレーセット」890円🇳🇵
1-2月はコロナの影響と店舗改装もあって休業していたそうですが、最近営業を再開しました㊗️🙌
ナン、ライス、サラダ、チキンティッカ、ドリンク(僕はマンゴーラッシーをチョイス)がついて890円なので、コスパはかなり高いと思います👍✨
ナン、ライスは1回おかわりできます👅
マスターがとっても礼儀正しい方で、料理を運んでくるたびに、手を合わせてお礼をしてくださいます🙇🙏
食事中も「辛さはどうですか?」、「おかわりはいかがですか?」と気さくに声をかけてくれます😊💖
お言葉に甘えて「ライスを少しください」とお願いしたら、最初のライスの3倍ぐらいのボリュームで出てきてびっくり😲
荒川区で色んなインドカレー屋さんに行きますが、お腹いっぱい食べたかったらエベレストキッチンさんがお勧めです💮🙆💯
お会計を済ませた後も、マスターがわざわざお店の入り口に立って、僕を気持ちよく送り出してくれました🌈
ところで、最近は顧客のニーズが多様化しており、企業はそれに対応していく必要があります。
しかし、顧客ニーズの数だけ製品ラインナップを揃えなければならないかというと、必ずしもそうとは限りません。
むしろ、既存の製品やサービスの「価値」を見直し、顧客への訴求の仕方を変えることで、顧客の多様なニーズに応えることも可能です。
例えば、ビールは顧客のどんなニーズに応えることができるでしょうか?
真っ先に思いつくのは、「ストレスを発散したり、爽快感を得たりする」というものです。
しかし、ビールにはこれ以外の価値もたくさんあります。そして、その価値を様々な顧客にアピールしていくのです。
・相手と腹を割って話す時の口実として使う⇒付き合いたての恋人、喧嘩中の夫婦、ギスギスした職場。
・無難な贈り物として贈る⇒お中元・お歳暮を検討している人。ちょっとしたお礼をしたいと考えている人。
・料理酒の代わりにする⇒料理好きな人、たまには味変をさせたい人。
製品・サービスの価値を再発見すれば、それほど血眼になって新しい製品・サービスを開発しなくとも、新しい顧客を開拓することができます。
僕が知っているある照明器具メーカーは、木組みや和紙を用いた和風照明を得意としていました。
今までは、和風テイストを好む外国人が宿泊客の中心を占めているようなホテルや旅館に製品を納めていました。
しかし、和風照明の価値を見直すと、これまでとは違ったホテルや旅館にも販路を広げられそうであることが解りました。
和風照明は、自然に優しいというイメージがあります。
最近は、SDGsを意識した「サステナブルツーリズム」が注目されつつあります。そこで、サステナブルツーリズムをコンセプトとするホテルが新しいターゲットとして浮上しました。
また、和風照明は、LED照明などに比べて明かりが柔らかく、人間へのストレスが少ないとされます。
コロナの影響で「ワーケーション」が広がり、長期出張で仕事と旅行を兼ねるようになると、可能な限りストレスが少ない環境で仕事をしたいというニーズが増えてくるはずです。
そこで、ワーケーションに対応したホテルなども、狙うべきターゲットになりました。
さらに、コロナで長距離旅行が敬遠され、代わりに「マイクロツーリズム」が脚光を浴びています。
この照明器具メーカーは、マイクロツーリズムを掲げるホテルなどに対して、宿泊客向けの新しいワークショップを仕掛けようとしているところです。
従来も、組み立てキットを参加者に販売して、簡単に和風照明を組み立てられるワークショップを開催していました。
このワークショップをカスタマイズし、
「ホテル近辺の自然の中を散策しながら、照明に使えそうな素材(小枝、落ち葉、石など)を集めて照明に組み込む」
というワークショップをホテルに提案しようとしています。
製品の新たな価値を発掘し、その価値を求める顧客に的確にお届けすることが、マーケティングや営業の仕事です。
==============================
#経営コンサルタント 、#中小企業診断士 を約15年続けている僕に質問してみたい👂ことがありましたら、コメントやメッセージで是非教えてください🙇♀️🙏
僕がいつも飯の写真と一緒に展開している「#ところで論」の中で、可能な限りお答えいたします💪
《僕の専門分野に関すること》
経営理念や事業戦略の作り方、Webマーケティングや営業力強化の方法、社員の育成・評価について。
《僕と関わりが深い地域のこと》
東京都荒川区や茨城県土浦市について。
《その他》
最近のニュースについてどんな風に考えている?プライベートでは何をしている?など。
#荒川区
#あらかわいい
#荒川区グルメ
#荒川区ランチ
#インドカレー
#カレー
#ランチ🍴
#ランチ部
#ランチ巡り
#ランチ記録
#やとろじー
#経営コンサル
#経営コンサルティング
コメント