




「Cafe Kitchen FukuFukudo」さん(土浦市小松1-11-2)さんでランチをいただきました𓌉◯𓇋
ホテル明建さんの1Fに昨年10月にオープンしたお店です🐥_𝙤𝙥𝙚𝙣_🐥 店内はオールドアメリカンの雰囲気で🇺🇸、ゆったりくつろげます🍀*゜
今日はハンバーグランチにしました😋🍴💕 メニューにはデミグラスソースのハンバーグとありましたが、もう1種類、鉄板焼きのチーズハンバーグもあるというので、そちらをオーダー👍 ̖́-
サラダ、スープ、小鉢に食後のドリンクをつけて1,200円でした✌️
写真だと解りづらいものの💦、ハンバーグは3cmほどの厚さがあります😳 濃厚なチーズが絡んでとってもおいしいです🍖🤤🤤
食後のアイスコーヒーは、キャラメル風味でした🌈 これもまた美味💮🙆💯
さて、先日あるコンサルタントの方から、
「いわゆる『T字型の人材』を目指す場合、縦棒を伸ばす、つまり専門分野を深掘りするのが先か、横棒を伸ばす、つまり多分野の見識を広げるのが先か、どちらだと思うか?」
と尋ねられました。
僕は、「縦棒を伸ばしていけば、自ずと横棒を伸ばしていかざるを得ない」と答えました。
現代の課題は非常に複雑です。単一の専門知識だけで答えられるケースは少なくなっています。
ある専門分野について深く考えると、どうしても他分野も視野に入れなければならなくなるのです。
わずか100年ちょっとの歴史しかない経営学も例外ではありません。
例えば、「日本企業からはどうしてイノベーションが生まれにくいのか?」という問いに答えるには、経済学、政治学、哲学、社会学、宗教学、心理学、歴史、技術史、統計学などの知識を総動員する必要があります。
逆説的ですが、他分野との関係知を育んでいない専門家は、真の専門家とは呼べないでしょう。
🌞🌻☀🌞🌻☀🌞🌻☀
シャイン経営研究所
代表・谷藤友彦
(やとうともひこ)
➡️@tomohikoyato
🌞🌻☀🌞🌻☀🌞🌻☀
1981年生まれの41歳🎂
土浦市在住🏠
荒川区にぎわいコーディネータ🤝
(区役所の非常勤経営相談員
みたいなものです)
中小企業診断士16年目💪
長くやっている割に、
突出した専門性はありませんが💦
中小企業の経営者様からは、
「私の話をじっくり聞いてくれる👂」
「谷藤さんと話していると、
自分の頭の中が整理される💡」
と言っていただけることが多いです☺
経営でお悩みのことがありましたら、
是非DMを送ってください✉️🙇♂️
対面・リモート支援どちらも可能です🆗
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
🔥得意分野🔥
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
🍀経営理念策定
🍀事業戦略立案
🍀Webマーケティング
🍀法人営業力強化
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
🤔最近のご相談事例🤔
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
✅創業者の原体験を深掘りして
自社の経営理念を策定したい。
☑️経営理念を具体的に落とし込む形で
事業戦略を構想したい。
✅モノ売りから脱却するため、
差別化可能なサービスを設計したい。
☑️新規案件開拓に向けて、
法人重要顧客のアカウントプランを
作成したい。
✅顧客向けのソリューション提案書の
作成を手伝ってほしい。
☑️法人営業担当者に対して、
顧客企業の経営課題分析研修を
開発してほしい。
✅SFAのデータを分析して
営業プロセスの改善提案をしてほしい。
☑️企業・店舗を紹介する
スマホ用HPを無料で作りたい。
✅新規顧客獲得のために
自社HPのSEO対策をしたい。
☑️Googleビジネスプロフィールの
運用方法を教えてほしい。
✅営業の材料にも使える
プレスリリースのネタを考えてほしい。
☑️HP経由の問合せ増を増やすため、
ホワイトペーパーを一緒に作りたい。
✅マーケティングチームの
目標管理や、営業チームとの
コミュニケーションを支援してほしい。
☑️もう単純に、自分の壁打ち相手・
愚痴相手になってほしい。
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
🔎事例紹介(随時追加)🔎
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
🌟有限会社一誠会様
(荒川区、電気屋)
【テーマ】Webマーケティング支援
https://tomohikoyato.livedoor.blog/archives/16593320.html
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
💰価格イメージ💰
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
初回相談無料🆓
その後、相談1回ごとに
35,000円(税別)🙇🙏
(月1回、1回あたり1.5時間の場合)
※ディスカッションペーパーの
作成費込みです🖊
※回数、期間、金額は応相談👀
#土浦市
#土浦さんぽ
#土浦グルメ
#土浦ランチ
#土浦ごはん
#土浦はいいぞ
#ランチ
#ランチ部
#ランチ巡り
#ランチ記録
#経営コンサル
#経営コンサルティング
#経営コンサルタント
#中小企業診断士
#診断士
#独立診断士
コメント