谷藤友彦ー本と飯と中小企業診断士

事業戦略策定、Webマーケティング・法人営業力強化などを支援している人間の頭と腹の中身。

2022年05月

著者の1人であるマンフレッド・ケッツ・ド・ブリースは、経営コンサルタントであると同時に心理学にも精通しているため、本書で言うコーチングは臨床心理学的なアプローチをふんだんに取り入れています。一番勉強になったのは、コーチングを通じてクライアントの望ましくない ... もっと読む

保守系で嫌韓に流れがちなPHP研究所が、近現代の日韓関係を冷静に分析している本を出版しているのは貴重だと感じました。①「日本は韓国併合時代に韓国の発展のために多額の投資をし、大幅な人口増と経済成長が達成されたので、日本は韓国を植民地支配したとは言えない」とい ... もっと読む

「福来軒」さん(土浦市中央1-12-23)でレンコンカレーつけ麺800円🍜土浦市はカレーで町おこしをしています🍛土浦市南部にはかつて旧海軍航空隊の基地があり、第2次世界大戦終戦までは海軍の町でした🚢旧海軍では、毎週金曜日にカレーを食べる習慣があったので、カレーは土浦市 ... もっと読む

本書を改めて読み直してみて、第6章の「自らをマネジメントする」からヒントを得ることができました。組織が成果を上げるためにマネジメントを必要とするように、これからの時代においては、個人もまた成果を上げるためにセルフマネジメントが重要になるとドラッカーは言いま ... もっと読む

⁡【2022年46冊目】⁡⁡⁡(1)これまでのマネジメントは、企業に固有なものであり、唯一絶対の組織形態と唯一絶対の人材マネジメントが存在することを前提としてきた。しかし、これからのマネジメントは、非営利組織をはじめとする様々な組織を前提としなければならない。そ ... もっと読む

↑このページのトップヘ