現在はダイバーシティ(多様性)の時代だと言われます。僕は、ダイバーシティにはいくつかの段階があると考え、2枚目の写真のように整理してみました。「ダイバーシティ0」とは、ダイバーシティがない社会です。個人、組織、社会という3つのレベルにおいて、一貫した同質の価 ...
もっと読む
2022年11月
ドラッカー勉強会 第4回終了!―『非営利組織の経営』
2か月に1回のペースで開催している「ドラッカー勉強会」の第4回が終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。ドラッカー勉強会は、「ドラッカー名著集」15冊を毎回1冊ずつ読み、2年半で読破しようという壮大な勉強会です。今回の題材は『非営利組織の経営 ...
もっと読む
ピーター・ドラッカー『マネジメント・フロンティア』ー「企業買収に成功するための5条件」について
本書は、ドラッカーが70代で『ウォールストリート・ジャーナル』などの雑誌に寄稿した論文を1冊にまとめたものです。高齢になっても筆の勢いが衰えないどころか、高齢になっていよいよ筆の勢いが増しているのには全くもって脱帽です。僕は20代の頃からドラッカーが好きで、さ ...
もっと読む
中間真一『SINIC理論』ー2025年からの「自律社会」の2つの方向性について
「SINIC(サイニック)理論」とは、オムロンが半世紀以上前に確立した未来予測の理論であり、紀元前から未来に至る人間の発展を10段階に分けて説明しています。Seed-Innovation and Need-Impetus Cycle Evolution of technological innovationの略で、「科学が技術の種となり ...
もっと読む